やすらぎ苑、湖西・新居の葬儀はあらい商工葬祭へ

0535946314
a
a
a
a
a

 

よくあるご質問

お客様よりよく問い合わせをいただく内容を掲載しました。ジャンルを選択(クリック)しますと質問と答えが表示されます。

ジャンルを選ぶ: 葬儀に関するご質問 寺院・墓地に関するご質問 法事・盆に関するご質問 その他

葬儀に関するご質問

事前に葬儀の相談をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

最近は、ご相談に来られる方が増えてきました。事前に葬儀の流れ・準備の内容・概算費用等を把握しておくことは、気持ちにゆとりを持ってご葬儀を迎えることができますので、とてもよいことだと思います。お電話をいただければ、お客様のご都合に合わせて、相談の日時・場所を決めさせていただきます。地域在住の葬祭ディレクターがお客様の立場になり、お話をお伺いし、アドバイスいたします。


葬儀の費用を予め把握しておきたいので、お見積りしてもらえますか?

おおよその費用の目安であれば、あらい商工葬祭ホームページにて『かんたんお見積り』が便利です。詳細な内容でお見積りを要望される方は、あらい商工葬祭までご連絡をください。


葬儀の準備は何をしておけばよいのでしょうか?

もしもの際に連絡する方をリストアップしておくとよいと思います。特に近親者の方には、ご本人の状況を報告しておくことも必要と考えます。病院等に入院されている場合は、ご自宅に戻った時に速やかに安置できるように、お部屋の片付け等をしておくとよいと思います。また、遺影写真用の写真・データなど予め何点か候補をご用意しておくことをお勧めします。なお、喪主様・菩提寺様が決まっていない方は、事前に話し合っておくと良いでしょう。


親戚はどこまで連絡すればよいのでしょうか?

家族・親族間のつきあいの程度、近在の方か遠方の方かによって変わってきますが、一般的には、故人からみて親・子・兄弟・孫はもちろんのこと、伯(叔)父・伯(叔)母、甥・姪、従兄弟関係まではご連絡されているようです。


入院先で亡くなりそうですが、家に戻れない場合はどうしたらよいのでしょうか?

やすらぎ苑に霊安室があります。あらい商工葬祭にご連絡いただければ手配いたします。ただし1名様分のスペースですので、先に利用者のある場合や、時間外(17時~翌8時半)のご利用はできません。あらい商工葬祭では、1名様分ですが、一時受け入れを致しますのでご安心ください。また夜間になる場合には、その旨予め病院等にご相談されるのもよいかと思います。


夜中に亡くなった場合でも来てもらえますか?

もちろん夜間でも昼間と同じように、病院へのお迎えも致しますし、ご自宅へもお伺い致します。事務所は夜間不在となりますが、24時間電話対応しておりますので、ご安心ください。


やすらぎ苑で葬儀をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

あらい商工葬祭が、やすらぎ苑の利用状況を確認いたします。その上で寺院(神社)様にご希望の通夜・葬儀日時をお伝えし、ご了解をいただければ、あらい商工葬祭が、予約申し込みをいたします。


家族葬で葬儀を行いたいのですが、どのような準備をしておけばよいのでしょうか?

言葉の通り家族・親族のみで執り行う場合もありますが、友人・知人など故人様と縁の深かった方にはお知らせをして、参列をお願いする場合もあります。お知らせをする方を予めリストアップしておくことは、必要となります。また、一般の方からの香典・供物についても、対応を考えておく必要があります。


葬儀を家族葬で行うと、費用は抑えられるのでしょうか?

家族葬とは、家族によるこだわりの葬儀です。収支の面から考えることはいかがとは思いますが、葬儀社へのお支払は抑えることはできます。しかしながらお知らせを限定されることになりますので、実質負担はかえって増えることとなります。


喪主は誰がするべきでしょうか?

故人様と最も縁の深い親族が喪主を務めます。一般的には故人様の配偶者、子供、親、兄弟姉妹、孫、甥姪にあたる方が対象となりますが、親族間の話し合いで決定します。


棺に故人の愛用していたものを入れることができますか?

衣服、紙類(本は不可)等であれば入れることができます。


祭壇に故人の好きだった花を入れたいと思うのですが…

特に花祭壇の場合、故人のお好きだった花や色を取り入れるようにしています。(花が高額の場合、追加料金となります)。お花に限らず最大限ご要望にお応えするよう心がけております。


故人にお化粧をしてもらえると聞きましたが…

納棺師をご依頼頂くと、御身体の状態保持の処置、湯灌、着付け・表情の修復及びメイクを施させていただいております(*有料)。ご依頼されたご遺族の方からは、多くの感謝のお言葉を頂戴しております。

寺院・墓地に関するご質問

分家なので寺院(神社)が決まっていないのですが、どうしたらよいのでしょうか?

本家に相談してから決められる場合が多いですが、菩提寺が遠方など決められない場合は、宗派やご意向に沿ってご案内させていただきます。


菩提寺が遠方なので、葬儀にきていただけるか心配なのですが…

まず、菩提寺様にご報告をしていただくことが最初です。菩提寺様が通夜・葬儀にお越しいただけるか判断されます。お越しいただけない場合でも、近隣の同宗派の寺院に依頼していただける場合があります。また、ご葬儀を機にお墓を移すお考えとしても菩提寺様へのご報告・説明が最初にするべきことです。


お墓はいつまでに準備すればよいのでしょうか?

四十九日までに用意をしなければと考える方が多いですが、特に決まりはありません。法事の日(四十九日、一周忌、三回忌)を目安にお墓を整え、法要と併せてするのが一般的です。


神式で葬儀をあげたいのですが、宮司様を紹介していただけますか?

お申し出いただければ、ご紹介させていただきます。


霊園を紹介していただけますか?

以前は、市営の霊園をご案内させていただきましたが、現在は空き区画がないので申込みは締め切られています。あらい商工葬祭としましても、早急にご紹介できる霊園を打診しています。今しばらくお待ちください。


永代供養でお願いすることができますか?

現在、多くの寺院様は永代供養を行っています。詳細な内容、金額につきましては各菩提寺様にお問い合わせください。菩提寺の決まっていない方、初めての方は宗派等ご希望をお伺いした上で寺院をご紹介いたします。

法事・盆に関するご質問

四十九日(一周忌)を迎えるのですが、どんな準備をしたらよいのでしょうか?

まずは、寺院様と日時の打合せをすることが第一です。次に用意するものを手配をします。また、食事の席を設ける場合は料理、場所の予約が必要です。当ホームページ内に法事のページがございます。ご参考ください。


法事に出席していただく親族は、どこまで連絡をすればよいのでしょうか?

ご家族・親族間のおつきあいの程度、居住地等によりご判断されています。四十九日、一周忌に関しては、比較的広範囲にご案内されています。


香典を多く頂いた方へのお返しはどうすればよいのでしょうか?

忌明け(四十九日)法要にあわせて、香典を多くいただいた方にお返しをされています。お返しの品をお届けされたり、礼状を添えて発送されたりしています。あらい商工葬祭でもお返しの品の用意、発送のお手伝いを承っていますので、是非ご利用ください。


初盆を迎えるのですが、どんな準備をしたらよいのでしょうか?

まず、寺院にご相談してください。また、地区によって独特の習慣があります。あらい商工葬祭では地区の習慣に準じた形で、毎年初盆展示会を開催しています。お越しいただければ実際の飾り等をご覧になれます。(5月中旬~7月中旬)展示会のご案内は、あらい商工葬祭にてご葬儀をされた方には書面にてご案内をいたします。また、折込チラシ、当社ホームページでもご案内いたします。ご葬儀の際は、あらい商工葬祭を利用された方以外でも遠慮なくご連絡、展示会へのご来場をお待ちしております。


初盆を迎える親戚に施餓鬼米、供物等を届けていただくことは出来ますか?

縁者様からのご注文も承っています。湖西市内及び近隣地域であれば配送料無料にてお届けいたします。

その他のご質問

ペットが亡くなったので、火葬をする場合はどうすればよいのでしょうか?

火葬はやすらぎ苑にて受け付けてもらえます。(有料;2,000円)ただし集合火葬となりますので、収骨はできません。葬儀等を希望される方は、提携しているペット葬儀専門業者をご紹介します。ご希望に応じてコース提案をしてもらえます。


葬儀後の手続きを教えて下さい

基本的な内容や手順の説明は当組合担当者が打合せの際にご説明いたします。役所手続きについては、市役所窓口にお問い合わせください。書類作成については、お近くの司法書士さんにご依頼ください。また、相続等に関して専門家のアドバイスをご要望の方は、提携している相続サポートセンターをご紹介します。


喪中はがきはいつ出せばよいのでしょうか?

お年賀の挨拶を辞退する書状なので、11月中旬から12月上旬に出されるのがよいと思います。また、喪中はがきを出せなかった場合は、寒中見舞いとして小寒(1月5日もしくは6日)以降できるだけ早い時期に出されるといいでしょう。


お問い合わせ
このページのトップへ戻る